私たちが取り組む
事業領域
個人事業や法人設立、企業としての初期から成熟期へ、また次世代への事業承継など、事業体のステージによって様々な経営課題があります。税務・会計事務・人事労務に至るまで中小企業経営の課題をサポートいたします。
業務時間 9:00〜17:30 [土日祝日除く]087-833-6006
個人事業や法人設立、企業としての初期から成熟期へ、また次世代への事業承継など、事業体のステージによって様々な経営課題があります。税務・会計事務・人事労務に至るまで中小企業経営の課題をサポートいたします。
お客様の事業の発展に貢献できるよう、毎年多数の決算・経営検討会を開催しております。ニーズに合わせ、金融機関や、研究者など、周辺関係者に参加していただいたり、従業員の方に向けての会であったり、経営者ご本人との個別の面談でのご説明など、様々な形態で行っております。
一人のオリンピック選手を育てるために、複数の専門家がサポートを行います。お客様の経営の発展のために、専門家集団としてチームを組んで検討会を開くことも多くなっています。
近年では、より内容の濃い話し合いの場となっており、決算・経営検討会の内容について、報告書を作成し、研究論文として発表することもあります。
皆様からのご依頼を受けて、各種講師活動を行っております。例えば、農業簿記の講師を行うことで、農業簿記の普及を推進し、香川県農業の経営向上に資することができるよう努めています。
講師活動
試験委員や試験運営
個人事業や法人設立、企業としての初期から成熟期へ、また次世代への事業承継など、事業体のステージによって様々な経営課題があります。税務・会計事務・人事労務に至るまで中小企業経営の課題をサポートいたします。
月次巡回訪問から、決算・税務申告までの業務を通じて、今、お客様に何が必要なのかを検討し、それに合った情報を提供します。税務のみならず、決算検討会開催の支援や、経営方針立案支援までお客様の経営に深く寄り添って参ります。
人の一生において課せられる税金は、所得税や消費税、贈与税などがありますが、相続税は、人生の終着点となる税金です。一生の中で支払う税金を最小になるように企図し、より良い相続を行うためにも、事前の準備が大切となってきます。また、相続税を含む資産税では、財産評価が重要になります。細かな規定が数多くあり、経験と慎重な判断を求められるものです。多くの経験と、知識を使い、お客様にとっての最善の方法を検討いたします。
事業経営には、起業から、成長期・成熟期、そして事業承継までのライフサイクルがあり、その時々で必要となる支援は異なります。企業診断から、経営改善計画の立案、また、組織再編成など、私たちは、グループ全体として、お客様の起業から事業承継まで、一貫したサポートを行います。
農業や介護・福祉施設などは、政策が深くかかわる分野でもあり、毎年複雑に制度が変化をしていきます。全国組織に所属し、最新の情報を得ながら、適時、皆様にお知らせし、経営のお役に立つようにしております。
企業経営の発展のためには、人を大切にし、活かすことが欠かせません。人を大切にし、活かす企業経営の実現に向け、労働・社会保険の手続き、就業規則の作成から、雇用管理、さらには組織づくりや人材育成の支援までお手伝いいたします。
営業規模拡大に伴い、
職員の応募を受け付けております。
正社員やパートだけでなく税理士試験の受験勉強と仕事の両立を目指す「研修生」制度も設けております。
弊社へのお問い合わせは右記のメールフォームまたはお電話からお願いいたします。
業務時間 9:00〜17:30 [土日祝日除く]